カラオケ嫌いなのに無理やり誘うんじゃねーよwww

〇歌がヘタで聴かれるのが嫌、歌うのが嫌い。
〇他人の歌を聴くのが嫌い。
〇歌えるような曲を知らない。
〇さわがしい雰囲気が疲れる。
「断ればいいじゃん」ってw
そんな簡単に断れたら苦労しないってのw
誘うな
カラオケ好きだが、>>1の気持ちは良くわかる。
俺はボーリングがものすごく下手で、
学生時代に合コンで恥をかいたことがあったので、
ボーリングに誘われることに対して恐怖心を持ってるw
「二次会どこいこう」って話になった時には、
真っ先に「うーん、今日はボウリングって気分じゃないなあ」って言って
話し合いの候補からはずすw
そして「カラオケ」とか「ダーツ」とか
「飲み屋ハシゴ」とか「喫茶店でだべり」とか、別候補をあげる。
カラオケ嫌いの奴もこの作戦は結構使えるはず。
自分の歌のうまさ(笑)をアッピルしようとすると>>1の如く「誘うなボケ」になる。
最近の曲はハイトーンばかりでアレだが昔の曲なら楽しく歌えるのなんていくらでもあるだろ、そーいうのを選びなさいな
ヘタレが。
どうやって断ってるの?
1次で散々騒いで、楽しいオーラが集団から出まくってる中
2次でカラオケ行く時、1人で「帰る」なんて言えない・・・
>>9
普通に「自分はここで」って言って帰ればいいんだよ
万が一理由聞かれたら「家でやることあるし」とか「電話待ちなんだ」とか
適当に言えばいいし
そして、自分が抜けた後「みんなで楽しくやってるんだろうなー」だとか、
そういった未練は一切捨てることな
電話番として部屋の端でじっとしてろw
>>11
カラオケ大嫌いって言ってるやつは、それすらもやりたくないんだろう
しかし途中で帰って疎外感を味わうのもイヤ
あれもイヤ、これもイヤ、と言って自分では断れない
ただのわがまま
>>13
好きな奴の方だろw
我侭で餓鬼なのは。
疎外感を味わうだけで終わるとでも思ってるのか。
>>11みたいな馬鹿が多いしな。
お前らの下手糞な歌聞いてるのは苦痛なんだよ。
自分は歌わずに
人の歌をよく聴いて
時々人の歌に部分的に割り込んであげたり
適当にハモリ入れてあげたり
キーが合ってない人がいたらキーコントロールしてあげたり
人の演奏が終わったっぽかったら演奏停止おしてあげたり
間奏長そうだったらテンポ一時的に上げてスキップしてあげたり
みたいな気遣いができれば
歌わなくても
こいついい奴だな!とか思われるよ
>>12
てかスルーされてるがこれやったら完璧うぜぇだろwww
演奏停止ぐらいしか許せねぇ
ってなったときに一瞬表情がこわばってる人がいたら
「無理に行く必要ないんだよ?俺もカラオケ嫌いだから一緒に抜けちゃおうか」
なんつって気遣ってやればモテるんじゃね?
友達いっぱい増えるとか思わないのかね
街中で大勢で気軽に騒げる場所って
ボーリングかカラオケぐらいじゃない?
カラオケ嫌だったら、友達とバスケとか行けばいいじゃない?
歌うの恥ずかしいだよね?
流行りの曲とか知らないんだよね?
頑張っても音はずれちゃうんだよね?
趣味は将棋なんだよね?
唯一歌える曲は槙原の「どんなときも」だけなんだよね?
行きたくないとはっきり拒絶してるなら誘わないよ
ただ
どうでも良い訳のわからん理由で
すげぇ遠まわしに逃げる奴はトコトン誘ってやんよw
マジで迷惑w
迷惑って伝える必要は無いだろ。それこそコミュニケーション能力不足。
耳が悪くて大きな音を聞いちゃいけないとか言えばいい。
大きい音を聞くと気持ちが悪くなる。
聴覚神経の病気があるんだと断っている。
俺が歌った後だけ雰囲気がドンヨリする
ヒトカラなら気にしなくていいからな
いけるのは妹とだけ・・。
下手っていうのもあるけど、大人数がいる前だと話すだけでも
どもって震えるのに歌なんて歌えない
歌うとかマジで無理。
この前無理やり連れて行かれて、一曲歌ったが
途中で泣いてしまい、中断w
もう雰囲気ぶち壊し…
帰りたくても帰れないし最悪。
マジで誘わないでくれ
嫌いとわかったら次は強要はしないさ
「○○さんの歌聞きた~い」とか「今日は(嫌だと言っても)行きますからね!」
とか「一人一曲は必ず歌うこと」とか。
ノリ良く強制すれば楽しいとでも思ってるのか?
それを理解してくれるひとは、誰もいなかった。
でも、ついに見つけたんだ。同じように、カラオケと宴会が嫌いという女性を。
42歳、独身。
年の差17歳だけど、マジ結婚してもいいと思った。
うん やめとけ
俺「ごめん、おれカラオケ好きじゃねえんだ」
友達「そうか、また今度な!」
帰ろうとしたとき小声で
友達「あいつうぜえ」
やっぱ参加しないとだめだったか^o^
君はまだソイツのことを友達だと思ってるのか?
断ったほうが印象悪くならないと思う
>>124
大丈夫だよ~!楽しめばいいんだよ~!さ、いこいこw
…と言われる悪寒。
じゃあ、カラオケのどういう所が楽しいの?って聞いたら、
「飲んで、歌って、騒げるじゃん!ストレス解消!」って答えが返ってきた。
ゴメン。俺、どれもダメだわ。別に騒がなくたってストレス解消できるし。
騒ぐことでしかリフレッシュできない人って、なんか陳腐だね。
誘ってきた奴に陳腐だねって言ってあげれば誘われなくなるよ
カラオケ以外もねw
カラオケ嫌いなのに誘ってくる友人や恋人..
正直、自分は歌うことは好きだし聞けない程音痴ではないと思う。
だけどカラオケはどうしてもアホらしく感じて行きたくないんだ
歌おんちだからとか、疲れるからとか、ここに書いてあったことも色々言うがよく誘われる
評判おとさず断れる文句考えてクレ
友達だったら「あんまり歌える曲ないんだ」とか
「恥ずかしい」で済む気がす。
わたしはカラオケ大好き人間だけど、
そう言われると諦める。
上司とかだと難しそうだね。
俺もカラオケ大好きだけど、友達誘って
「いや自分は歌下手だから」とか「あんまりカラオケ好きじゃない」
とかストレートにいわれた方俺は楽かなぁ。
あいふやなままカラオケきてそこで「あんまりカラオケで歌わないんだよねぇ」
とか後から言ってくる人とかは、ちょっと困る。
上でも言われてるけどカラオケ嫌いな人とか遊んでるときはカラオケ行かないなぁ
相手にも悪いし自分たちも雰囲気悪くなるからね。
俺が風邪引いてたときとか、ほんとに疲れてる日とかにしつこく誘ってくる奴いるけど
いくら大好きな俺でも「なんなのあつら?」っていらってする時あるから、
俺は一回聞いて、あやふやな人とか、断ってくる人は諦めるけどなぁ。。。
先輩とか上司相手なら付き合いなんだから社会勉強と割り切って嫌でも行け。
持ち歌3つくらいあれば充分だろ、下手でもいいんだよ別に
歌詞がある音楽なんて聞きませんから。
なんか裏声ないし
それ逆にネタになるんじゃね?
カラオケが嫌いな人には無理強いさせない風潮になってほしい。
カラオケぐらい断っても険悪にはならんと思うが、
断れないって人はそう思ってないのかな?
全員が好きな遊びなんて事実上無いんだから、
何やったって誰かが多少我慢するのは仕方ない、と割り切るしかない
断然嬉しい人間なんですが、ずっとマイクを占領されてたら
それはそれでムッとしませんか?
1曲ぐらい歌ってみたっていいじゃないかといいたくなりませんか?
ならないとしたら、本当にカラオケが嫌いなんだなと
折れは社会人になってから一回もカラオケ逝ってない。
断り続けてはや10年だ。
一秒でも早く帰りたいと思いながら笑顔で泣いてます
飲み屋→ラウンジでカラオケ→ラーメン屋。この流れがマジ意味不明
酒もカラオケも楽しくない人にとっては地獄だよなぁ。たしかに。
自分も酒飲まない。でもカラオケは好きだからまだ楽かな。
でも、基本的にカラオケ行かないからなーw飲み会は結構辛いw
なのになぜ二次会=カラオケが当たり前なんだろう・・・。
20人で行っても、本当に楽しんでるのは2,3人のもんだろ・・・
嫌いな人が一人でもいるとこっちも遠慮するし結局盛り上がらないし
誰も楽しくないから
苦手な人は最初に聞いて誘わないようにしてる。
誘ってくるのは別にいいが、こっちが何度断ってもしつこく誘ってくる奴がうざい。
こちらが「歌える歌無いし、カラオケあんまり好きじゃないから」と断っても、
「じゃぁ歌わなくていいから一緒に行こう行こう~」としつこい。
「歌わなくていいなら行こうかな」と、仕方なくついていって部屋に入り、しばらくすると
「ねぇ、何でもいいから2~3曲くらい歌ってよ」と言ってくる。
こちらが「歌わなくていいって言ったから来たのに何それ」と言うと、その事はスルーして
「みんなに悪いからさぁ・・・空気読んでよ」と、逆切れ気味に返ってくる。
しつこくカラオケに誘ってくる奴はだいたいこういう奴が多い。
歌いたいならヒトカラすりゃいいのに、人に聴いてもらいたいのか?
もしかして自分の歌がうまいとでも?
こっちは金払ってまでも聴きたくないんだよ
一緒に来てほしくない奴も来る気満々のとき、
来ないように仕向けるにはどうしたらいいのかな。
そいつ以外に「5分後、シダックスに集合ね。」
全体に向かって「じゃあ、今日はお疲れ様でした~。」
苦手でカラオケ嫌いなの公言してんのに誘うなよ…
歌わないでいいよとか言っておきながら強要するなよ
歌上手くないから嫌いなんだろ
練習すれば良い
そうすれば断らなくて済む
拒否しないで適度にがんばってみれば?
一度断られたら覚えておくので気にせず申告して下さい
トイレで「ほんとはカラオケ苦手なんだ」って言われるとマジへこみます…
俺は最初カラオケ嫌いだったなぁ。
少しずつ友達と歌ったりして途中から好きになったけど。
まぁ、付き合いとか人間関係もあるし2、3曲くらい歌えようにしとくと
便利だと思うよ。
カラオケが大嫌い!
騒々しくて、他人の自己満足・自己陶酔につきあわされる事が苦痛。
歌手のライブを楽しむのとは訳が違う。
ハッキリとお断りしている。
大嫌いなんで!って憎々しく!
カラオケなんか、なくなればいい。俺は歌うのが嫌いだし、マジョリティの曲に興味がない。
強制的に歌わされ、知らねーと文句言われ下手くそで…。
酒癖悪い女が俺をバカにしてきて、相手しないふりしてたけどマジで切れそうだった。
カラオケは日本の村社会を凝縮した糞文化だよ。
歌が嫌い、カラオケが嫌い、みたいな理由で断られるのは気にならない。
歌が下手だから行きたくない、みたいな理由はイラっとくる。
大した練習もせずに何言ってんの?
下手なら練習すればいいじゃん
下手だから嫌いなんじゃなくて、嫌いだから練習せず、結果として下手なだけじゃん
って思う。
なんでカラオケしたい奴らに合わせる為に練習しないといけないのwwwwww
行きたい奴らだけで行ったほうが雰囲気良いだろwww
それとも誘わないと悪いと思って気遣いでもしてるのか?wwwそんな気遣いいらねーよwwwwww
アンチカラオケです。
点数は80~85くらいなんですが、ボウリングの方が好きです。確か180くらいです。
カラオケはコミュニケーション取れないし、同じ人と行く時の歌う曲のパターンが丸見えなのも嫌ですね。
値段も大してボウリングと変わらないですし、同じお金払うならボウリングですね。
カラオケで演奏中止ボタンで巻いてる人とか見ると〇ねってなりますねw