音痴な僕が”好きな曲を好きなように歌っていい”と聞いて、エクシングの新作【JOYSOUND MAX】を使ってみた

どうも。「カラオケまとめサイト」の管理人です。僕はカラオケが好きなのですが、「音痴」とよく言われます。(自覚はない)
そんな僕が JOYSOUNDの新機種「JOYSOUND MAX」のコンセプトが「好きな歌を好きなように歌っていい」だと聞きつけ、大喜びで歌いに行った話をまとめてみました。
1. そもそもJOYSOUND MAXとは
「JOYSOUND MAX」は2015年7月に発売されたJOYSOUNDの最新機種です。
名前の由来
CROSSO→JOYSOUND f 1ときて、去年新たに「頂点(MAX)は誰にも超えられない」というキャッチコピーと共に発売開始したのが「JOYSOUND MAX」です。
搭載曲数業界ナンバーワンの自信が垣間見えますね。
コンセプト
”好きな曲を好きなように歌おう”というコンセプトのもと、「大声出そうぜ」というスローガンを掲げています。
カラオケは好きなんだけど、周りのカラオケ好きは歌の上手い人ばかりで、「カラオケが好きだ。カラオケに行きたい。」と言い難い、「みんなでカラオケに来たのは良いけど思いっきり歌うのは恥ずかしい」なんて悩みを持っている人って案外多いんじゃないかと思います。
そんな人達が(もちろん僕も)救われるコンセプト。
2. 曲数
ダントツの25.5万曲
さらに!「うたスキミュージックポスト」という機能で、自分の入れたい曲をカラオケに登録して配信することが可能になっております…! 人気のYouTuberの曲なんかも本人映像つきで新たに配信されているのです!
▼詳しくは
https://musicpost.joysound.com/music/musicId:6053
搭載曲数が無限に増えて行きますね…おそろしや。どこまで行くんだJOYSOUNDさん…
3. 本人映像
・ひまわりの約束/秦 基博
・PERFECT HUMAN/REDIO FISH
・SUN/星野源
・高嶺の花子さん/back number
など、現在カラオケランキング上位の曲は大体本人映像入ってるみたいです。 僕のお箱である ゆずさんの『虹』を本人映像付きで歌えるのはJOYSOUNDだけです!
やっぱり自分の好きなアーティストの映像が流れると嬉しいですよね。
4. 音質
カラオケ専用生音源「X-Leben」
いままでのハード音源ではなく、 業界初のソフト音源を搭載し、1音1音楽器の音色を収録。 ヨーロッパ音楽ソフトシェアNo.1、 ドイツのMAGIX SOFTWARE社と共同開発 その名の通り、カラオケに新しい命(Leben)を吹き込む、革新的な音源が誕生しました!
だそうです。
ほんとに音質が変わってるのか気になる…!!と思い、歌いに行きました。
\\バーーーン!!//
「JOYSOUND MAXの部屋でお願いします!」と言い放った時の僕の凛々しさたるや。
実際に聞いてみた感想としては、今までカラオケ機器で聞いていた音と比べて一音一音の強弱や波形などがはっきり聞こえる。…気がしました。
僕はなぜか昔からDAMよりもJOYSOUNDの方が歌いやすいのですが。MAXになってから、より歌いやすくなった感じがしました。
5. 採点
大きく分けると音程・安定感・抑揚・ロングトーン・テクニック の5つの観点で採点されてるみたいです。 いくつか採点の種類があるので紹介します。
全国採点グランプリ
リアルタイムで自分が全国何位かわかるようになっていて、歌っている最中に順位が上がったり下がったりするので、かなり燃えます。
地域別でもランキングがわかるのがいいですね。
今回は星野源さんの『SUN』を歌ったんですけど、僕は全国で1044位、東京では148位のようです。人気のある曲を歌うと平均点をとっても順位が四桁です…
1位目指してる方はかなり燃えるのではないでしょうか。 そういえば、うたスキのアバターもいい感じになってました。
分析採点マスター
今までと比べてグッと細かく採点されている感じがします。「人が聞いたとき上手いと聞こえる採点」を目指しているらしい。
これは音痴の人の特徴なんですけど、そもそも自分の音が合ってるのかどうかがわからないんですよ。分析採点マスターは歌っている最中に一音一音のグラフが出てくるので、音が合わせやすく、どこが外れているのかわかりやすくて歌いやすかった。
採点結果の画面も細かく評価してくれる仕様になっていて、分析結果に「なるほど」と思いました。
あとは、コメントが優しいので救われる(笑) 山口百恵さんや郷ひろみさんを手がけた音楽プロデューサーの酒井政利さんという方のコメントらしいです。歌が上手くなれそうですよね。ありがたや。
音程強化モード
苦手なフレーズを繰り返し練習できる音程強化モード。音程一致率が85%未満だったエリアが対象となり、クリアするまで次に進めない怒涛の特訓!
繰り返し歌う事で、音程を確実にステップアップさせることができます。僕がやったら一曲歌い終わるまでに日が暮れてしまいそうです。
▼詳しくは
https://www.joysound.com/web/s/joy/bunseki
6. 新機能
マイキー
うたスキにログインして、3曲以上歌うと楽曲予約時に自分に適切なキーを教えてくれます。
べ、便利~~~~!!
苦手だと思っていた歌もこの機能で歌えるようになるかもしれないです。 好きだけど歌えない歌って案外たくさんありませんか?(僕だけですか?)
歌いたい歌があるんだけど上手に歌えるか不安だし、歌ってる最中に友達の前で何度もキーコントロールするとかっこ悪いよな…って諦めていたあの曲もマイキーが適切なキーを事前に教えてくれるので安心です。
オートボーカルエフェクト
僕の18番であるミスチルもこの機能の対応楽曲の一つ。声に本人っぽいエフェクトをかけて歌うことができます。
話題の「ドラゴンナイト/SEKAI NO OWARI」「ポリリズム/Perfume」なども、めちゃくちゃ気持よく歌えるのでお試しあれ。
対応楽曲一覧はこちら↓
https://www.joysound.com/web/s/joy/ave
7. リモコン
JOYPad
軽いし薄いので操作しやすいですね。壊れにくく、充電の持ちもいいので、フリータイムでも安心です。
「ん~~。なに歌おうかな~~。」って迷ったときにTOPに「おすすめ曲リスト」と「月間ランキング」があるのはありがたい。
個人的には 歌手名で検索→歌手のページに人気曲ランキングがある。ってのが選曲の時とても助かります。僕は歌いたい歌手だけ決めて、その中からみんなが知っていそうな曲を選ぶタイプなので、コレがあるだけでかなり選曲しやすいです。
DAMにはないんだよな~~
8. その他
他にも便利な機能を色々体験してきたので紹介します
スマホで遊べる
キョクナビ
コレはすごいです。カラオケ専用のアプリなんですけど、今回初めて使ってみて、めちゃくちゃ便利だったので詳しく紹介しますね。
1. 背景を送れる
なんと、携帯からお気に入りの動画を送れます! 「キョクナビ」をダウンロードしたら部屋のリモコンと同期させて、あとは好きな動画を送るだけです。
動画検索も出来るし、予約した曲と関連性が高いおすすめ動画も表示してくれます。
同期・動画選び・送信全て操作が簡単なのでまずは気軽に使ってみてほしい。
特にアニメやボカロは背景動画に好きなキャラが出てくるとめちゃくちゃテンション上がります。
2. リモコンになる
キョクナビアプリをダウンロードすると 「曲名」「歌手名」「お気に入りの曲」「お気に入りの歌手」「履歴」「iPhoneから探す」「選曲に悩んだら」「ジャンル」「年代別」「ランキング」「歌詞」など様々な検索方法で歌いたい曲を見つけることができます。
さらにケータイから直接曲を予約することが出来るのです…!
大人数でのカラオケでリモコンが足りない!なんてことももう起きません。コレは革命ですね。
演奏停止や予約楽曲の確認も出来ちゃいます。 欲しい機能が全部実装されてる感じでした。
これはキョクナビを使ってみたらわかるんだけど、ユーザーの動きを細かく考えられていて、めちゃくちゃ操作性良いです。
こんなコンテンツも。 便利&便利です。いつもの曲も、流行りの曲も、忘れていた過去の18番曲も見つかり放題・歌い放題です。
3. いますぐミュージシャン 楽器になって演奏できる
歌が苦手、歌いたくない、そんな人でもみんなでカラオケを楽しめちゃう機能です。 スマホの画面にピアノやギターやドラムなどの楽器が出てくるので、あとはタップするだけで本格的な演奏音が流れます。友達の歌を盛り上げられそう。
▼詳しくはこちら
https://www.joysound.com/web/s/joy/naviapp/gakki
新たらしいコンテンツが増えていくのを見てると、カラオケの楽しみ方がこれからどんどん多様化していく予感がしますよね。
個人的にはVRもカラオケ業界に進出してくるのでは!?と期待していたりします。
…と思っていたところだったのですが!!
http://matome.naver.jp/odai/2146314210280244601
もうあるんですね!!JOYSOUNDさんがVR×カラオケ をもう既に開発してました!!まだ発売はされていないようなのですが、コレはかなり楽しみです。
▼キョクナビの公式情報
https://www.joysound.com/web/s/joy/naviapp
ボーカルアシスト
日本語の曲ならほとんど全てにアシスト機能が入っています。高得点を狙いたい時や、歌に自信がないときにも楽曲にピッタリのシンセサイザー技術によるボーカルがアシストしてくれます。 新曲を練習するときに使いたいですね!
楽器カラオケ
カラオケでバンド練習できちゃいます。近くにスタジオがないバンドマンにも優しい。
▼楽器カラオケ対応店舗一覧はこちら
https://www.joysound.com/web/shop/list?searchType=0&c4=1
9. まとめ
元々JOYSOUNDは僕にとって歌いやすい機種なのですが、今回MAXを使ってみて、さらに歌いやすくなっているように思いました。コンセプトも「好きな曲を好きなように歌おう」というものでかなり好感が持てます。
また、今回初めて使ってみた「キョクナビ」というアプリが予想以上に便利だったので是非一度使ってみていただきたい。アプリはカラオケ本体と違って早いスパンでバージョンアップされるので、今後の進化も楽しみです。
以上、JOYSOUNDの最新機種「JOYSOUND MAX」のレポートでした~~!