2015年版!盛り上がれること間違いない定番20曲

久しぶりの更新です。今回は年も変わったということで、2015年に入ってからよく歌われている人気の曲を中心に20選してみました。流行りに疎い僕は、妖怪ウォッチやアナ雪とかを見たことがなく、そのような会話で盛り上がってると、いつも除け者にされます。そして話題について行こうと思って勉強しても、また次の話題で…エンドレスです。
まぁそんなこんなで今年の定番20曲をまとめてみたので、ぜひご参考にしてください!
アーティスト:松たか子
コメント:言わずと知れた人気曲。比較的短く、知らない人もいないので、皆で盛り上がれる曲。MayJの方より松たか子の方がカラオケで人気あるみたいです。
アーティスト:Dream5
コメント:踊って楽しく歌える曲。コミカルな振付なので、知らない人でも一緒に楽しめます。去年の忘年会で良く歌われていたみたいです。
アーティスト:西野カナ
コメント:去年の紅白でも歌われた曲。現在僕の彼女に歌って欲しい曲No.1でもあります。ダーリングの所を自分の名前に変えて歌ってくれたら…グヘヘ。彼女いないので妄想が捗ります。
アーティスト:秦 基博
コメント:映画「STAND BY ME ドラえもん」の主題歌。最近では卒業式の歌になっているそうです。
アーティスト:三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE
コメント:日本レコード大賞の優秀作品賞に選ばれた曲。アップテンポで盛り上がりやすい曲です。
アーティスト:中島みゆき
コメント:昔から大好きな曲だが、ここ最近カラオケのランキングで常に上位をキープしている。92年に発売されて以来、色んな人にカバーされてはいるが、なんでこんな上位なのか全くわからない。知っている人いたらコメントに書いて頂けるとありがたいです。
アーティスト:SEKAI NO OWARI
コメント:セカオワの代表曲(?)。独特な世界観な音と歌詞で、英語の部分とかをカッコよく歌えると、女の子にモテると言われている曲。
アーティスト:絢香
コメント:朝の連続テレビ小説「花子とアン」の主題歌。この小説がもつ世界観を表現して作ったそう。友達を励ましてあげたい時に歌うといいかもしれません。
アーティスト:AI
コメント:友情系の代名詞とも言える応援歌。キーが低いので男でも歌いやすい曲。
アーティスト:AKB48
コメント:この曲はPVが大抵入っているので、最悪歌わなくても盛り上げれる曲。この曲でサイバーエージェントの女の子が踊ってるのを見て、2014年はサイバーの女の子と合コンするという目標を立てていた僕でしたが、結局叶いませんでした。
アーティスト:一青窈
コメント:スローテンポで歌いやすい曲。女の子に歌われると癒されます。
アーティスト:高橋洋子
コメント:このサイトでも何度か取り上げていますが、やはり定番中の定番曲。アニソンですが知名度はもちろん、簡単に盛り上がれる曲です。
アーティスト:スキマスイッチ
コメント:結構古い歌ですが、なぜか今年のDAMのランキングに入ってた一曲。もしかして、そろそろ卒業シーズンだから、別れの歌が中高生に流行っているのか!だから中島みゆきの糸とかもランキングに入っているのか!たぶんそうですよね。一人で納得しました。
アーティスト:SEKAI NO OWARI
コメント:ポップな歌詞で知名度が高いので盛り上がれる曲。
アーティスト:ゴールデンボンバー
コメント:覚えやすい振付と、やたらハイテンションで楽しめる曲。ただ最近失恋した僕にとっては、結構心に刺さる曲。女々しい男は嫌われるから男の皆さん注意が必要ですよ。
アーティスト:神田沙也加,松たか子
コメント:映画「アナと雪の女王」挿入歌。あまり知らないのでコメント省きます。
アーティスト:神田沙也加,津田英佑
コメント:同じく、映画「アナと雪の女王」挿入歌。同様にコメント省きます。
アーティスト:MONGOL800
コメント:20代~30代の人は必ず一度は歌ったことがあるのでは。テンポがよく曲が短いので、サクッと楽しめます。
アーティスト:キング・クリームソーダ
コメント:妖怪ウォッチの主題歌。この曲は10回歌うと偏差値が1ずつ下がると、僕の中で言われているので注意。作曲した人によると、子供たちは怖がってしまって曲を聴いてくれないんじゃないかと思ったというが、気味の悪いメロディーと、キャラクターのかわいらしい見た目がうまくマッチしたと、ヒットの理由を分析しているそう。
アーティスト:WhiteFlame feat.初音ミク
コメント:個人的にボカロやアニソンは興味ないんですが、この曲は一回聞くと耳に残る変な中毒性のある曲。カラオケの設定で男→女の声に変えて歌ってみると案外声が似てたりして面白いです。